グリーン先生のんびりブログ

  • 特別支援学級担任
  • 生活単元学習
  • 自立活動
  • 小学校教員
  • 特別支援学級担任
  • 生活単元学習
  • 自立活動
  • 小学校教員
参観日 特別支援学級
【特別支援】特別支援学級の参観日!おすすめの授業7選
生活単元 おすすめ授業
【生活単元】季節、月ごとに紹介!おすすめ実践例(ネタ)まとめ
自立活動 コミュニケーション ソーシャルスキルトレーニング
【自立活動】コミュニケーションを育てるおすすめ実践例(ネタ)まとめ
社会性 人間関係の形成 自立活動
【自立活動】社会性や人間関係の形成に関するおすすめ実践例(ネタ)まとめ
小学校教員

初めて小学校教員になった人へ~朝の会、1分間スピーチのテーマの実践例(ネタ)、帰りの会~

初めて小学校教員になった方へ向けて、朝の会の例を紹介しています。また、一分間スピーチのテーマも参考してみてください。
2023.05.16
小学校教員
特別支援学級担任

【特別支援学級】特別支援学級担任の仕事は?朝、気を付けること

特別支援学級担任が朝、どのような仕事をしているのか「①児童が登校⇒交流学級へ送り出す」「②交流学級へ送り出す⇒朝の会」「③朝の会⇒1時間目」に分けて、詳しく紹介しています。
2023.05.16
特別支援学級担任
特別支援学級担任

初めての特別支援学級担任! 特別支援学級の授業はどのように行われている?

特別支援学級の児童は、1クラス何人ぐらいいるか、知っていますか?また、どのように授業をしているのかを分かりやすくまとめました。
2023.05.15
特別支援学級担任
前へ 1 … 6 7

検索

プロフィール

小学校教諭 特別支援学級担任
グリーン先生
グリーン先生

小学校の教員をしています。
・学級担任15年目
・現在、特別支援学級担任(知的障害)
・生徒指導主事4年目
・実践を基に情報発信中!

グリーン先生をフォローする
【自立活動】コミュニケーションを育てるおすすめ実践例(ネタ)まとめ
2023.09.092024.04.20
【生活単元】季節、月ごとに紹介!おすすめ実践例(ネタ)まとめ
2023.09.092024.04.25
【特別支援】特別支援学級の参観日!おすすめの授業7選
2023.08.222024.07.31
【自立活動・スピーチ】「サイコロトークをしよう」
2023.06.152024.04.27
【自立活動・スピーチ】おすすめゲーム「スリーヒントクイズをしよう」
2023.08.122024.04.24

新着情報

【生活単元・自立活動】長期休み明けにおすすめ!ロイロノートを活用した「思い出クイズ大会」
2024.08.08 生活単元学習
【自立活動・生活単元】参観日にもおすすめ!ひらがな・カタカタで「おなまえビンゴゲーム」
2024.07.31 生活単元学習
【自立活動】協調性を育む「協力宝さがしゲーム」
2024.05.20 自立活動
【生活単元・自立活動】季節の掲示物、作品を制作しよう:2~3月ひなまつり
2024.02.11 生活単元学習
【自立活動・生活単元学習】コミュニケーション力を育む「ラッキーコインゲーム」
2024.01.06 自立活動

カテゴリー

  • 小学校教員
  • 特別支援学級担任
  • 生活単元学習
  • 自立活動

人気記事一覧

【自立活動】コミュニケーションを育てるおすすめ実践例(ネタ)まとめ
2023.09.092024.04.20
【生活単元】季節、月ごとに紹介!おすすめ実践例(ネタ)まとめ
2023.09.092024.04.25
【特別支援】特別支援学級の参観日!おすすめの授業7選
2023.08.222024.07.31
【自立活動・スピーチ】おすすめゲーム「スリーヒントクイズをしよう」
2023.08.122024.04.24
【自立活動】「協力間違い探しゲーム」~人間関係の形成、コミュニケーションの指導~
2023.09.242024.04.20
グリーン先生のんびりブログ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
© 2023 グリーン先生のんびりブログ.
  • 特別支援学級担任
  • 生活単元学習
  • 自立活動
  • 小学校教員