自立活動

生活単元

【生活単元・自立活動】季節の掲示物を作ろう:5月こいのぼり、6月あじさい

今回は生活単元学習の時間で5月、6月に制作したこいのぼりとあじさいの紹介をします。題材選びや準備の仕方、制作の指導などの参考になれば幸いです。
生活単元

【生活単元】夏野菜を育てよう~ICT(chromebook)を活用した探究学習~

生活単元学習の実践例を紹介します。テーマは夏野菜を育てよう!今回は夏野菜について調べる、苗を植える、観察する、Chromebookでまとめるという活動までを紹介しています。ピクチャーキッズやロイロノートを活用して、観察日記をまとめています。ぜひ、参考にしてください。
自立活動

【生活単元・自立活動】溢れさせたい言葉(ふわふわ言葉)について考えよう

生活単元学習でわたしが実践したものを紹介します。めあては、溢れさせたい言葉(ふわふわ言葉)について考えようです。今後の指導や掲示物としても生かせるので、ぜひやってみてください。
特別支援

初めての特別支援学級担任へ  知的障害特別支援学校(小学部)における教育課程~教科等を合わせた指導~

初めての特別支援学級担任に向けて、知的障害特別支援学校(小学部)における教育課程~教科等を合わせた指導~について整理しました。日常の指導、遊びの指導、生活単元学習についてまとめています。
特別支援

初めての特別支援学級担任!通常学級から特別支援学級担任に

初めて特別支援学級の担任になったグリーンが、最初に悩んだことや感じたことをまとめました。