【小学校】ICTを活用したスピーチ実践例:朝の会、学期の初めや終わりに

※アフィリエイト広告を利用しています。
ICT スピーチ 朝の会 小学校教員
SNSフォローお願いします
グリーン先生をフォローする

朝の会のスピーチがマンネリ化している気がする・・・

一人一台端末を日常的に活用したいけど、どのように取り入れる?

話す力や聞く力を育てられる効果的なスピーチ活動をしたいけど、どうすればよい?

などなど、日々の悩みは尽きないものです。

そこで、今回はこのような疑問にお答えします。

わたしの経歴はこちら

  • 小学校教員 15年目
  • 通常学級担任 1、2、4、5、6年担任を経験
  • 現在特別支援学級(知的障害)担任 1、2、3、4、5年担任を経験
  • 生徒指導主事4年目

この記事を読めば、こんなことが分かります!

  • 日直のスピーチ(朝の会)
  • 1学期の初めや終わりによく使われるテーマ
  • 一人一台端末(ICT)を活用して、プレゼン資料を作成しよう!

日直のスピーチ(朝の会)

朝の会で、日直のスピーチを取り入れている学校が多いと思います。

スピーチのテーマは、以前の記事を参考にしてください!

今回は、一人一台端末を活用したスピーチの実践を紹介します。

学期の初めや終わりによく使われるテーマ

学期初めによく行うスピーチテーマでは、

  • 好きな○○(遊び、教科、キャラクター、スポーツなど)
  • ○学期でがんばりたいこと
  • 長期休みの思い出

このようなものが多いと思います。

学期の終わりごろになると・・・

  • ○学期にできるようになったこと、がんばったこと
  • 長期休みにがんばりたいこと
  • 春、夏、秋、冬といえば・・・
  • おすすめの本(国語科の教材でよくあります)

というテーマが多いですね。

ルーレットを使って、テーマを選ぶと、子どもの食いつきもよくなります。

Web ルーレット

ただし、このやり方に不慣れな場合や、緊張しやすい児童や特性のある児童は事前に決めて、心の準備ができるようにしておくことも必要です。

一人一台端末を活用して、プレゼン資料を作成しよう!

テーマに沿って、スピーチをする際には、せっかく一人一台端末があるので、

プレゼン資料を子どもに自作させ、写真やイラストなどを見せながら、スピーチをする

発表する側のプレゼンスキルが向上するだけでなく、聞く側も楽しんで参加することができます。

例えば・・・こんな感じはどうでしょうか?

グーグルスライドを使ってスライドを作りました。

1学期の始め:自己紹介

  • 私の好きなスポーツは水泳です。
  • スイミングに週に4回通っています。
  • 得意な泳ぎはバタフライです。
  • 将来の夢は、オリンピック選手になることです。

1学期末:1学期の思い出

  • ぼくの1学期の思い出は、野菜作りをしたことです。
  • きゅうりとミニトマトとナスとオクラを育てました。
  • 収穫した野菜を野菜サラダにしました。
  • オリジナルのドレッシングを手作りしました。
  • お母さんとお姉ちゃんといっしょに作りました。
  • とてもおいしくできたので、また作りたいです。

始めて取り組むときには、授業で少し時間を取り、手順や要領を説明するとよいと思いますが、

発達段階や児童のスキルに合わせて、「次の日直のときまでに作っておきましょう」と伝え、

休み時間や家庭での時間を使って、作成させてもよいと思います。

毎日のスピーチが楽しみになるといいなと思っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました