小学校4年生になると、都道府県について学習します。
どうやったら、都道府県を確実に覚えられるのだろう?ただやみくもに暗記させるしかないのかな?
今回はそんな悩みにお答えします。
わたしの経歴はこちら
- 小学校教員 15年目
- 通常学級担任 1、2、4、5、6年担任を経験
- 現在特別支援学級(知的障害)担任 1、2、3、4、5年担任を経験
- 生徒指導主事4年目
あわせて読みたい記事
わたしも以前は、ただただプリントに都道府県を書かせて、全問正解しないとやり直し!!
などと、面白くもない鬼のような指導をしていたこともありました。
でも、それときには必要なことだとは思いますが、特性のある児童にはなかなか難しいです。
教師も子どもも気楽に楽しく学習に取り組めるように工夫をしてみてはどうでしょうか?
この記事を読めば、分かること!
- 歌で覚えよう
- 形で覚えよう
- 地図クイズをしよう
- おすすめカードゲーム
- おすすめボードゲーム
- おすすめ無料サイト
歌で覚えよう
日本の都道府県を順番に歌にして覚えると、楽しく覚えられます。メロディーに合わせて歌いながら、地図やカードを見て覚えると効果的です。
有名なメロディーに合わせて歌ったり、子供たち自身で好きなリズムやメロディーを作成し、それに都道府県の名前を合わせて楽しく歌ったりすることができます。
こちらは、都道府県名や特産品、有名な物などがゆったりとしたリズムで紹介されています。
こちらは、都道府県と県庁所在地、特産品などを約3分でテンポよく覚えられます。
イラストを見ながら歌うことで、歌詞やメロディーと一緒に頭に浮かぶイメージが視覚的に補強されます。これにより、都道府県が単なる文字列ではなく、具体的な場所や特徴と結びつきやすくなります。
九九と同様、毎日、なんとなく聞き流すだけでも、楽しく覚えられます。
清掃の時間、帰りの片付けの時間など、定期的に聞いているだけで、自然と覚えられるので、ぜひ取り入れてみてください。
形で覚えよう
地図パズル
都道府県の形をパズルにして、子供たちに正しい位置に組み立てさせるクイズです。パズルのピースには都道府県の名前や特徴が書かれていると手助けになります。
パズルピースを組み合わせながら都道府県の形や位置を把握することで、楽しみながら地理的な空間認識が向上します。
地図クイズをしよう
ポインティングクイズ
教師が言った都道府県を地図の中から見付け、児童が正しい位置を指さすクイズです。地図を使用して、都道府県の位置を確認しながら覚える方法です。
最初は、地方ごとに行い、慣れてきたら、西日本・東日本、日本全体というように範囲を広げていくと難易度を調節することができます。
教師対児童で行うだけでなく、ペアやグループなど児童同士で行うこともできます。また、間違った場合は正しい位置を教え合いながら進めると良い学びになります。
スリーヒントクイズ
スリーヒントクイズとは、与えられた3つのヒントを元に答えを導き出すクイズです。都道府県に関する3つのヒントが順番に与えられ、3つのヒントに当てはまる都道府県を答えます。ヒントは、難易度の高い順に紹介していきます。
例えば・・・
- ヒント1 海に面した県です
- ヒント2 大分県に近いです
- ヒント3 特産品はみかんです
答えは愛媛県。このような感じです。
初めのうちは、教師が出題しますが、慣れてくれば児童自身で問題を考えるのもよいでしょう。
こちらで紹介されているものをヒントに児童自身で考えてみると、さらに知識が深まるでしょう。
おすすめカードゲーム
都道府県ゲーム
パズル学で日本初の博士号を取得したパズル学者が考案したカードゲームです。ゲームを通して、遊びながら都道府県を覚えられます。
カードには漢字が書かれており、7枚の手札と、山札か人の捨て札から取った1枚を組み合わせた計8枚で、都道府県名を作ることが目的です。
クイズでたのしく都道府県カードゲーム
遊びながら都道府県に関する知識が学べるクイズ式のカードゲームです。4つのレベルで楽しく都道府県を学べるます。
<レベル1>形おぼえかるたあそび
<レベル2>3ヒント都道府県クイズ(簡単)
<レベル3>3ヒント都道府県クイズ
<レベル4>都道府県クイズマスター
レベル1からレベル4まで少しずつ難易度がアップしてステップアップできるから長く楽しめます。
都道府県のシルエットは覚えやすいように色付けをシンプルにしてあります。大人でも難しい都道府県にまつわるクイズを47問掲載されているので、大人も子どももいっしょに楽しむことができます。
おすすめボードゲーム
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5
ドラえもん達と一緒に日本の地名や名物が楽しく覚えられるすごろくボードゲームです。 遊べるゲームは5種類もあります。主な遊び方は、おこづかいを貯めて、カードを集めながら、日本全国を旅するすごろくです。 ボードを裏返すと世界地図になっていて、宇宙バージョンも楽しむことができます。遊びながら地名や文化を学べる楽しいボードゲームです。
おすすめ無料サイト
ゲームで楽しく反復学習!まなゲーランド
イラストや語呂合わせで
「都道府県らくがき」はキャラクター・歌・語呂合わせ・ダジャレ・クイズ・なぞなぞなどをもちいて、日本地図にある47都道府県名や形、県庁所在地、平野、川、山地、特産品などを楽しく簡単に覚えられるサイトです。
都道府県の覚え方【マンガ・歌・語呂合わせ・クイズ】都道府県らくがき (todofuken-rakugaki.com)
楽しく学ぶ小学生の地図帳(初級・中級向け)
- パズルクイズ ・・・ 同じ形の都道府県を選ぶクイズ。回答後に、その県の解説がついているので、場所と合わせて都道府県の特徴を学ぶことができる。
- スリーヒントクイズ ・・・ 都道府県に関する3つのヒントが出題され、答えを確認する。回答後に、その県の県庁所在地や人口、日本一のものの紹介が示されているので、さらに都道府県の特徴を学ぶことができる。
- 統計クイズ ・・・ 統計データから、都道府県や特産品を答える3択クイズ
- 地図記号クイズ ・・・ 地図記号を見て、名称を答える3択クイズ
家勉キッズ小学生 都道府県の勉強(中級むけ)
都道府県名が出題されます。地域を地図から選び、さらに都道府県を選ぶ形式のクイズです。スモールステップになっているので、取り組みやすいです。47問出題されます。
都道府県 形あてクイズ(中級・上級向け)
タイムアタック形式なので、ゲーム感覚で都道府県を覚えることができる。ランキングに参加することができ、瞬発力の強化によいクイズです。10問、20問、30問、40問、47問と問題数を選ぶことができるので、難易度を調節することができます。
私は、雨の日など、外で遊べないときにカードゲームやボードゲームを活用することが多いです。みんなが楽しみながら、自然と学べるのでおすすめです。
友達と競い合うことも刺激になり、楽しんで覚えることができる方法の1つでもあります。
あわせて読みたい記事
コメント