【生活単元】季節、月ごとに紹介!おすすめ実践例(ネタ)まとめ

※アフィリエイト広告を利用しています。
生活単元 おすすめ授業 生活単元学習
SNSフォローお願いします
グリーン先生をフォローする

新年度、新学期になると、今年の生活単元学習はどうしよう?と悩むものです。

特に、特別支援学級の担任は持ち上がりが多いので、昨年度と同じ製作では子どもたちが楽しめないかもしれないし・・・と毎年、学習内容の工夫が必要です。

今回は、そんな悩みを少しでも解決できればと思い、季節単元におけるおすすめの実践例を季節ごとにまとめました。

わたしの経歴はこちら

  • 小学校教員 15年目
  • 通常学級担任 1、2、4、5、6年担任を経験
  • 現在特別支援学級(知的障害)担任 1、2、3、4、5年担任を経験
  • 生徒指導主事4年目

この記事を読めば、分かること!

  • 生活単元学習で春におすすめの実践例(ネタ)
  • 生活単元学習で夏におすすめの実践例(ネタ)
  • 生活単元学習で秋におすすめの実践例(ネタ)
  • 生活単元学習で冬におすすめの実践例(ネタ)

生活単元学習で春におすすめの実践例(ネタ)

春は新学期のスタートです。学級開きから始まり、新しい学級・学年でのルールや1日の流れをつかむことがまず第一です。

特に、特別支援学級に在籍している児童は、変化を苦手に感じる児童もいるので、4月は変化に慣れることを最優先し、学習もゆとりをもって進めることをおすすめします。

4月におすすめの実践例(ネタ)

5、6月におすすめの実践例(ネタ)

生活単元学習で夏におすすめの実践例(ネタ)

7月におすすめの実践例(ネタ)

生活単元学習で秋におすすめの実践例(ネタ)

9月におすすめの実践例(ネタ)

10月におすすめの実践例(ネタ)

11月におすすめの実践例(ネタ)

生活単元学習で冬におすすめの実践例(ネタ)

12月におすすめの実践例(ネタ)

1、2月におすすめの実践例(ネタ)

少しでも多忙な先生方のお力になれたらうれしいです!

相談やコメントなどもお待ちしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました