【生活単元・自立活動】季節の掲示物を制作しよう:1月雪だるまステンシル、スノードーム

※アフィリエイト広告を利用しています。
生活単元 自立活動 雪だるま スノードーム 生活単元学習
SNSフォローお願いします
グリーン先生をフォローする

わたしの学級では、毎月、生活単元学習の時間に季節に合った掲示物を制作しています。

さぁ、冬休みが明けて、3学期がスタート!というところでしょうか。

1月といえば、新年のスタートです。今年はどんな1年にしようか?どんなめあてを立てようか?とわくわくしている児童も多いはずです。

これもが学習の一つとしてぜひ、行いたいところです!

しかし、新学期がスタートすれば、もう1月の半ば。気付けば1月が終わってしまう~!ということになりかねません。

いつまでもお正月ムードというわけにもいきませんので・・・

今回は、1月~2月に制作しようと計画している雪だるまとスノードームの制作を紹介しますね。

わたしの経歴はこちら

  • 小学校教員 15年目
  • 通常学級担任 1、2、4、5、6年担任を経験
  • 現在特別支援学級(知的障害)担任 1、2、3、4、5年担任を経験
  • 生徒指導主事4年目

この記事を読めば、分かること!

  • 低学年でも簡単!スノードーム
  • 中学年向け!雪だるまステンシル

低学年でも簡単!スノードーム

【 レベル★ 低学年向け 】

用意するもの

  • 液体のり(合成洗濯のり)
  • 空き瓶
  • 中に入れたいもの(グリッター、ラメ、置物)
  • 接着剤(グルーガンより瞬間接着剤がよい)
  • わりばし

のりと水の割合は・・・

  • のり6:水4・・・キラキラが落ちる速度が速い
  • のり7:水3・・・適度
  • のり8:水2・・・キラキラがゆっくり動く

のりと水の割合で、キラキラが落ちるスピードが違うので、いろいろ試してみるのもよいと思います。

材料も100均などで購入できるもの手軽ですし、とにかく簡単で素敵な作品ができるのが、おすすめポイントです!

そして、中にいれる置物やグリッター、ラメを工夫することで、季節を問わず制作できます。

中学年向け!雪だるまステンシル

【 レベル★★ 中学年向け 】

用意するもの

  • クリアファイル
  • 鉛筆 ・・・ 下書き用
  • 円の型がとれるもの 大、小(セロテープ、マスキングテープなど)
  • カッター
  • カッターマット
  • クラフトパンチ
  • 色画用紙(作品用、飾り付け用)
  • 絵の具
  • 油性ペン、クレパス
  • シール ・・・ 飾り付け用

はじめに、カッターを使って円の型を取るので、安全に十分に気を付けて作業をするのがよいですね。

児童の実態に応じて、教師がいっしょに作業をしたり、代わりに行ったりしてもよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました