【自立活動・スピーチ】「サイコロトークをしよう」

※アフィリエイト広告を利用しています。
自立活動 スピーチ サイコロトーク 自立活動
SNSフォローお願いします
グリーン先生をフォローする

人前で話すことや友達とのコミュニケーションが苦手。

自分の気持ちを言葉で伝えることが難しく、トラブルになる・・・

今回は、そんな児童へおすすめの自立活動を紹介します。

わたしの経歴はこちら

  • 小学校教員 15年目
  • 通常学級担任 1、2、4、5、6年担任を経験
  • 現在特別支援学級(知的障害)担任 1、2、3、4、5年担任を経験
  • 生徒指導主事4年目

この記事を読めば、分かること!

  • 「サイコロトーク」のねらい
  • 「サイコロトーク」を通して身に付く力
  • 「サイコロトーク」の流れ
  • 「サイコロトーク」の実践体験談

「サイコロトーク」のねらい

自立活動の内容は「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」及び「コミュニケーション」の6区分27項目に分類、整理されています。

今回の活動内容は、この3つを中心に考えました。

3 人間関係の形成(4) 集団への参加の基礎に関すること

6 コミュニケーション(5) 状況に応じたコミュニケーションに関すること

学習のねらいは・・・

ゲームを通してスピーチをすることで、話すことへの抵抗感を減らし、みんなの前で自分の伝えたいことを話したり、スピーチを聞くことを楽しませること。

「サイコロトーク」を通して身に付く力

  • テーマに沿って、自分の考えや思いを伝える
  • 相手が聞きやすいように話す(声の大きさ、速さ)
  • 人の話を聞くときの姿勢(うなずく、相手の見て、最後まで聞く)
  • ルールを守って、友達と楽しくゲームをする

「サイコロトークをしよう」の流れ

  1. めあての確認
  2. ルール説明
  3. 「サイコロトーク」をする
  4. ふりかえり

めあてを確認する。

自分の伝えたいことを話したり、スピーチを聞くことを楽しだりしよう!

ルールを説明する。

  1. ばくだんゲームをする。(初めての児童がいる場合は、教師や児童がゲームの仕方を説明する)
  2. 当たった人がサイコロをふる。
  3. 出た目のテーマに沿ったスピーチをする。
  4. 聞いている人が質問や感想を言う。

「サイコロトーク」をする

今回は、初めてだったことと低学年の児童が多いことを考えて、簡単なテーマを設定しました。

  1. 好きな遊び(晴れの日:外遊び)
  2. 好きな遊び(雨の日:室内遊び)
  3. 好きな食べ物
  4. 好きな歌
  5. 苦手なもの
  6. 自由・・・何でも自分が話したいことを話してよい

回数を重ねてくれば、テーマもいっしょに考えても面白いなと思います。

振り返りをする

今日の学習を通して、感じたことや考えたことを発表します。

実践体験談

児童の様子(良かった点)

初めて、この活動に取り組んでみたが、児童たちはとても生き生きしていました。

友達に自分の好きなものを話すということもうれしそうでしたし、友達の好きなものを知ることにも喜びを感じていたように見えました。

特別支援学級は、異学年の児童が同じ教室で学習します。

前年度から同じ学級で学習している児童もいれば、今年初めて同じ学級になる児童もいます。

1年生にとっては、全てが初めての出会いです。

学級開きや4月の始めの自立活動など、お互いを知るという意味でもぜひ、実践するとよいと感じました。

児童の様子(反省点)

今回の学習では、1時間中、クラス全員が笑顔で学習できたか?というと、実はそうではありませんでした。

ある児童は、

・初めてのこと

・予期せぬ出来事

・他者といっしょに活動すること

が少し苦手な児童で、今回は活動の途中で

やりたくない~!!!

と、泣き出してしまいました。理由を聞いても、うまく表現することができず、

ばくだんゲームの音係なども提案してみましたが、難しい様子でした。

今回は、時間も少し経過していたので、他の児童に次の活動に移るように提案し、活動を終えました。

児童一人一人に解決すべき課題があるので、一つの学習でみんなの成長を求めることはもちろん難しいです。

活動内容も試行錯誤しながら、より適切な学習を模索していきたいものです。

コメント

  1. exercitationem impedit aliquam atque rerum enim corporis. quia ea illo rerum optio quia iusto voluptas et.

タイトルとURLをコピーしました